少子高齢化を理由に働く人材を確保できない会社はヤバイ。
どうも、おみそです。 以前から問題視されている「少子高齢化」ですが、最近ますますその影響が顕著に現れてきてますね。 地方の小学校・中学校は通う子供の人数が少なく、統合化を余儀なく…
どうも、おみそです。 以前から問題視されている「少子高齢化」ですが、最近ますますその影響が顕著に現れてきてますね。 地方の小学校・中学校は通う子供の人数が少なく、統合化を余儀なく…
おみそです。 うちの奥さんが第二子を妊娠しまして、先日、最初の妊婦検診に行ってまいりました。 娘ちゃんの時は別の病院で産んだのですが、君津市にある「ファミール産院 きみつ」が地元妊婦さんの間で…
おみそです。 先日、家の窓にカラスが体当たりしてきました。「どんっ!」という大きな音に一瞬何が起きたのか分からなかったのですが、カーテンを開けるとカラスが二羽飛んでおり、彼らの仕業だとわかりました。 &nb…
おみそです。 以前、妻が二人目を妊娠して、「つわり」がひどいので川越に帰った記事を書きました。 →奥さんが娘を連れて実家に帰った… それからかれこれ1ヶ月くらい一人暮らしをしてお…
9月も半ばを過ぎ、だんだん涼しくなってきましたね。 お月見用のススキやお団子を準備しているお宅もあるのではないでしょうか。 ところで「お月見どろぼう」ってご存知ですか?十五夜の夜…
おみそです。 何言ってるんだかよく分からないタイトルですみません。 「諦めないこと」を諦める。= いろいろやめてみれば? ということを言いたい記事です。  …
最近、世界は荒れていますね。 テレビをつけば「親が子供を虐待死させた」「子供が親を殺した」「見知らぬ通行人を複数人殺傷」などなど…。 おもわず耳を塞ぎたくなるニュースばかり聞こえ…
おみそです。 みなさん、今、あなたはスマホでこのブログを見ていますか? ほとんどの方がそうだと思います。 今や老若男女、誰でもスマホを持つ時代です。 時間が空いたら…
九月になり、朝夕が涼しくなってきましたね。 里山の木々もこれから少しづつ赤に黄色に色づきはじめます。 秋は紅葉狩りや果実狩り、栗拾いに秋キャンプ、旬のサンマでバーベキューなど、おでかけできるイ…
おみそです。 若者のみなさん、親のすね、かじってますか? 「親のすねかじり」とはよく聞きますが、このブログを見ている人のなかにも「かじって」生活している人が何人かいるんじゃないでしょうか? &…
おみそです。 みなさん、「オーバーランディング」ってご存知ですか? Overland(オーバーランド)= 陸上の、陸路の、大陸横断の旅 …という意味です。 アメリカ…
どうも器用貧乏のおみそです。 器用貧乏とは… 器用なためにひとつのことを極められず、結局大成や花開かないことです。 何事もほどほどにはできるが、すべて中途半端に終わるという意味です。 &nbs…
今回は、プロフィールには載っていない、ぼくの趣味や好きなこと、今気になっている話題なんかを書いていきます。 「おみそ」に興味をもった方は読んでみてください。興味ない方はスルーしてくださいw &…
おみそです。 みなさん「タイム・イズ・マネー」という言葉はご存知ですよね?「時は金なり」という意味です。アメリカ合衆国建国の父とされるひとり、ベンジャミン・フランクリンという人が「若き商人への手紙」という著…
ワードプレス初心者のみなさん、おみそです。 今回は多くのワードプレスユーザーが利用しているであろう「Xサーバー」に新機能が登場したというので、ぼくもさっそく設定してみました。 な…
ネットワークビジネス。いわゆる「ねずみ講」デス。MLM(マルチレベルマーケティング)とも言います。 東京で一人暮らしをしていた頃はやっぱりバイトだけではやっていけず、お金に困っておりました。 …
昨今、わが国日本では大きな災害が度重なり起きており、災害に対する危機意識も高まっています。 しかし、ふと気付くと普段の生活の中でその意識は薄れ、万が一大地震でも起きて「やばい!」と思ったときにはもう遅いので…
先日、奥さんが実家に帰った記事をアップしましたが、そのとおり今は「一人暮らし」です。 まぁ一人暮らしといっても、母家には両親や弟妹もいるのでしゃべる相手はいます。 新築の家にひとりでいると本当に寂しくなりま…
みなさん、9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね。体調管理、お気をつけください。 お盆の時期もだいぶ過ぎてしまいましたが、今日は僕の住んでいる千葉県君津市の「田舎でのお盆休みの過ごし…
僕の背景のみなさん、こんばんは。こっちは夜です。 「背景」って言われて怒っちゃった人、ごめんなさい。ぼくも20代の時はずっと思ってました…。 「他人の背景になんてなりたくない!おみそとして人の…