おみそです。
木更津金田にコストコがオープンしてまだ間もないですが、我が家はまた買出しに訪れました。
これといって何か目的のモノがあるわけでもなく、「今度ちょっとコストコ行かない?」という軽いノリで買い物に出かけます。普段の買い物ならそれでも良いと思うのですが、コストコ食材は量も多いし輸入物も多いので、ある程度予算を決めて計画的に買わないと食材をムダにしてしまう危険性もあると思うのです。
今回は「ディナーロールとフルグラを買おう!」という一応の目的を持って出かけました。ただ到着してみるとまんまと「コストコマジック」にかかってしまい、あれも欲しい!これも欲しい!と物欲が湧いて止まらなくなります。
そこで今回は大袋のスナック菓子をふたつ買って「食べ比べ」をすることでなんとか物欲を抑えました。もっとたくさんの種類を買って比べるほうが面白いのでしょうけど、ぼくら家族の将来の体脂肪率を考えると2袋が限界でした。まずは今回の『品』をどうぞご覧ください。
目次
ついつい行きたくなる!買いたくなる!コストコマジック!

いやぁ、やっぱり田舎の街にコストコができちゃうと地元民は通っちゃいますよね~。
「コストコで買い物してる」ってだけでなんだか都会っ子気分、プチセレブ気分になれちゃう気がするんです。(そう思ってる時点で田舎者だな…)
今までは近くのスーパーで定期開催されていた「コストコフェア」でちょっと割高のコストコ食材を買って楽しんでいましたが、木更津金田にコストコがオープンしてからは正規価格でたくさんの商品を買えるんですから興奮するのも当たり前です。
今回もちゃんとした目的があったワケではないですが、「コストコ行かない?」というなんとなくの夫婦の会話から買出しに行くことになったのです。まぁそこまでコストコに行くことに対してハードルをあげるつもりはありませんが、ぼくの中でコストコでの買い物は「大事なイベントごと」なのです。
現地に到着すると妻が真っ先にカートを取りに行きます。もうワクワクしてるの丸見え…。ぼくも「今日は何か素敵な商品と出会えるかな…」と内心ワクワクしていました。(予算が決められているので買えませんが…)
消毒を済ませ店内に入ると平日の昼間にも関わらずけっこうなお客さんの数。フロアには家電もあるし日用品から衣類、お菓子、調味料、加工品、おもちゃ、パンにデザート、野菜にお肉…。本当に何でもあります。海外商品がほとんどなので「これ日本じゃ売ってないね!」「これはどんな味なんだろう?」など、ワクワクが止まりません。またひとつひとつの大きさや量がハンパないので「この量でこの値段!?安い!!」と思って、ついつい買いたくなってしまうのです。
これが「コストコマジック」なのです。
店内は撮影禁止なので写真はまったくありませんが、この感覚は実際に行ってみないとわかりません。
今回の戦利品
さて、今回買ってきた商品をご紹介します。
一応ディナーロールとフルグラ目当てに行ったので、大量買いとは程遠いですがそれでも我が家は十分満足です。
お決まりのディナーロール

これはコストコの中では超有名な定番商品ですね。一度食べ飽きて別のパンにしたことがあったのですが、やはり使い勝手の良さとコスパの良さからまた買うことにしました。
あと、やっぱり美味しい!!
買ってすぐに帰りの車の中でみんなでかじりましたが、「やっぱ美味しいよね!!」と満場一致でその美味しさが再確認されました。別商品で「マスカルポーネチーズ入り」のディナーロールがありましたが、そっちの美味しさを知ってしまうとプレーンのディナーロールの味に戻れなくなってしまうかも…という怖さ?から、チーズ入りの購入は見送られました。(プレーンでも十分美味しいですよ!!!)
フルグラ1200g

今回欲しかったのはコレ!!!
皆さんも健康志向の食事に興味を持ったときに、一度は食べたことがあるはず。「カルビー フルグラ」。ぼくもひとり暮らし時代にコレを食べて「健康になった気」になっていました…。でもフルグラってたまに食べるとめちゃくちゃ美味しいんですよね!!牛乳かけて食べると立派なスイーツになります。(スイーツじゃあ健康もダイエットも意味ないんですが…)
ただひとつ難点があって、フルグラって高いんです!!普通のスーパーやドラッグストアで買うと500gで600円~700円くらいします。フルグラの安売りなんてまずやってませんし。
でもコストコではこのフルグラが1200gで899円(税込み)で売っているんです!!!(バーーーーーン!)
コレを朝に食べればちょっと健康になった気がするし、昨夜の暴飲暴食もリセットされる気がするし、子供も食べてくれるし、そういえばカロリーゼロだし…イイ事づくしなのであります。
オススメです。
ディズニープリンセスの人形

カワイイでしょ?
姪っ子の誕生日プレゼント用に買いました。ディズニーのプリンセスシリーズで、他にもアリエルやエルサ、シンデレラ、ベル、ジャスミンなどがありました。(購入したのはラプンツェル)
ちょっと頭でかくね?…とも思いましたが、子供からしたら嬉しいでしょうね。
コストコには子供が喜びそうなおもちゃもたくさんありました。
ポップコーナーズ

これが今回、物欲を抑えるため?に食べ比べで購入した大袋スナックのひとつめです。
「ポップコーナーズ」という商品で見た目はポップコーンというよりド○タコスやド○トスみたいな三角形をした見た目です。
袋の上部にジッパーがついているので、食べ切れなくても保存しておけます。こういった大袋のお菓子にもともとジッパーがついてるのってすごい助かりますよね。
567g入ってお値段、778円(税込み)!!
肝心のお味のほうはこの後の「食べ比べ」でお伝えします。
レイズ(クラシック)

こちらも食べ比べ用に買った大袋スナック、「レイズ(クラシック)しお味」です。
パッケージに描かれている見た目は日本のポテトチップスとあまりかわりません。
内容量は425.2g!お値段は598円(税込み)!!
さぁ、さっそく食べ比べてみましょう!!
コストコのスナック菓子食べ比べてみた!
本当はいつも買っている大袋チップスを買う予定でした。しかし、フロア内をいくら探しても見当たらず、食べたことの無かった2つの商品を試すことにしたのです。
我が家がお気に入りで買っていたチップスの味と食感を思い起こしつつ、「3つの商品の食べ比べ」としたいと思います。
ケトルチップスを思い出す。

そう!うちがいつも買っていたチップスとは、「ケトルチップス ヒマラヤンソルト味」です。(↑上記写真左)
ネットでも評価が高く、夢中になる人続出していますが、今回は売り切れだったのかぼくたちが見つけられなかっただけなのか、商品入れ替えなのか…。このケトルチップス、パッケージには「KIRKLAND」のロゴが入っていてコストコのプライベートブランドの商品なんです。(だから商品入れ替えとかは無いと思うんだけど…)
内容量907gも入ってお値段は688円!!!
クリンクルカットというギザギザの波型カットで少し厚めにカットされています。その分食べた感じも「バリバリ」「ザクザク」といった固い感じの食感ですがそれがまたイイんです。
場所によっては塩味がしょっぱいくらいついているところもありますが、全体的にはちょうど良い塩気で飽きずにずっと食べられる感じです。(ひと袋開けたらヤバいな…)
ポップコーナーズを食す。

さて、今回はじめて挑戦する2種類のお菓子。まずは「ポップコーナーズ」から。
正直に言いますと、まずひとくち目ではその「甘じょっぱさ」にビックリします。
「なんだコレ!?」
どちらかというと「甘さ」のインパクトが強い感じで見た目から想像する味とは遠くかけ離れています。あまり日本のお菓子では味わったことのないような味なので好き嫌いが分かれると思います。ぼくたち夫婦は最初「あんまり美味しくないな…」という感想になりました。
しかし、食べ続けているとその甘じょっぱい味に慣れてきて、クセになってくる感じがします。
「あれ?これけっこう美味しいかも!」…となります。(好みは分かれるでしょうけど)
食感は本当にポップコーンとドン○コスやドリ○スの中間くらいの感じです。ポップコーンをつぶしてドンタ○スみたいにした感じです。(トルティーヤチップスって言うんでしたっけ?)
レイズ(クラシック)を食す。
さぁ、次はレイズです。
こちらも正直にストレートに書くと、「ポテチのうすしお味」です。
見た目も味も食感も、ほぼほぼ慣れ親しんだポテチのうすしお味です。ただ、日本のポテチよりも「やや」薄味かな…と思います。(妻もそう言っていました。)もしかしたら食べる場所によって塩味が効いているところと効いていないところがあるかもしれませんが、レイズは「やや」優しい感じの塩味でした。
薄切りなので食感もいつものポテトチップスの感じ。とくに何の違和感もなく食べることができました。
しかし、逆を言うと「個性が無い」と捉えられてしまうかもしません。
でもそんなことないです。しっかり、確実に、美味しいです!!
やっぱり我が家は○○○が一番!
「3種食べ比べ」をお送りしましたが、いかがでしたでしょうか?
結果が気になりますよね?…え?もうわかるって?
一応お伝えさせてください。
我が家が選んだコストコ大袋スナック1位は…、「ケトルチップス ヒマラヤンソルト」でした。
やっぱりなんだかんだ言っても、あのザクザク感とコスパの良さには勝てないでしょう。もちろんポップコーナーズもレイズも美味しいのですが、この三つが店頭に並んでいたら迷わず「ケトルチップス」を選ぶでしょう。
まぁ、今回は「たった3種」の食べ比べでした。コストコにはもっと魅力的なお菓子がたくさんありますし、みなさんの中にも「これめっちゃ旨いよ!」って商品を知っている人もいることでしょう。あとは個人の味の好みなどによって選ばれるので、どれが一番とかは無いと思います。
色んな商品があるからこそ、食べたこと無い商品を試したくなる…。これも「コストコマジック」なのかもしれません。
我が家も引き続きコストコ商品をうまく活用しながら、日々を楽しく生きて行こうと思います!また面白い商品があればブログでご紹介しますね。
とにかく食べ過ぎ注意だな…。
では。