おみそです。
最近「業務スーパー」にハマっておりまして、おのずと業スー関連の記事が多くなります…。(アメ車どこいったよ…?)
新型コロナの影響で自粛ムードが続く中、我が家では業務スーパーで買いだめしておいた色々な食材を食べるのがちょっとした楽しみになっています。
今回ご紹介するのは「グリーンカレーヌードル」という何とも怪しげな「それ、美味しいの?」と疑いたくなるような商品です。カレーでもありヌードルでもある…。さて、さっそく味わってみましょう…。
目次
カレー?ラーメン?業務スーパーの「グリーンカレーヌードル」

先日ご紹介したインスタントフォーも美味しかったですが、奥さんがまたまた面白いものを買ってきました。
「グリーンカレーヌードル」
グリーンカレーなら東京一人暮らし時代にハマった時期があって、ペーストを買って自分で作ったりしていました。基本的に辛いものは好きなので、グリーンカレーも美味しく食べていました。
でもこの業務スーパーのは「カレー」と「ヌードル(ラーメン)」が合体したようなもの。奥さんいわく、ネットで評判が良いとのこと。じゃあ食べてみるしかないでしょ!!
お値段は、5袋1パックで218円(税抜き)でした。安すぎません…?ちょっとしたリッチなカップラーメン1食分の値段で5食たべれるんですよ?コスパ最強すぎて恐い…。
さっそく開封!

中身はいたってシンプル。麺と粉末スープと調味オイルのみ!先に言っておきますが、具は一切入っておりません。パッケージのような盛り付けをご希望であればグリルチキンや野菜を準備してください。
あ、あと先に言っちゃいますが、具が無くてもめちゃめちゃ美味しいです。
成分表示も写真で載せておきます。

器に麺を入れ、カップラーメンの要領でお湯を注ぎます。わざわざお鍋でお湯を沸かさなくてもいいです。目安は熱湯320ccだそうです。(320ccってどんくらいやねん!)ラップでフタをして3分待てば麺はオーケー。
後から粉末スープと調味オイルを入れて、ほぐしながら混ぜ合わせれば完成です。
えー…。
あまりにお腹が空き過ぎていたせいで完成写真を撮り忘れました。でもなんとなく想像でわかるでしょ?緑っぽいスープに麺が沈んでるのよ…。具は無いよ。
ほら、ネットで検索すればもっと丁寧に解説してる記事あるよ。写真もいっぱい載ってるよ。
でもここからはおみそ独自の見解で話を進めるからな!!!他には無いぜ!!!
はたしてこの麺は必要なのか…?
完成写真は無いですが、味はめちゃめちゃ美味しいです!!!
スープにはスパイスやハーブがたくさん使われていて、香りも豊かですしスープも濃厚で深い味わいです。これがタイ料理屋で出てきても全然おかしくないです。本場の味がどんなものかはわかりませんが、ラーメン(ヌードル)に合うように少し濃いめの味付けになっているような気がしました。

麺(ヌードル)はというと…、正直言って「ベビー○ターラーメン」みたいな麺です。駄菓子…みたいな。こだわってる感じもないし、日本のインスタントラーメンの麺に比べたら物足りなさが目立つかもしれません。
でも食べてみると意外と美味しいんです。スープが旨いからか、麺もスルスルっと食べれちゃいます。
奥さんが「これ麺なくてもいいよね…。ご飯で食べたい。」と言っておりました。
確かに麺の必要性については疑問を持ちますが、食べているとこの麺も含めてやみつきになりますし、麺があっての「グリーンカレーヌードル」ですから。
スープは残しておけよ!一度で二度おいしいコスパ最強食材!
みなさん、まさかスープまで飲んではいないでしょうな…?
このグリーンカレーヌードルのスープはできるだけ残しておいてください。日本男児なら誰でもやっている、「カップラーメンのスープにライスをイン!!」これをやるためにスープはできる限り残してくださいね!
さて、これも写真全然撮ってましぇん…。おみその食欲が全てを邪魔したのです…。
でも想像できるでしょ?麺の無くなった緑スープの中にご飯がドボン…よ。
これがめちゃくちゃ旨い!!!さっきまで「辛いベビース○ーラーメン」だったのが、今度は本場のグリーンカレーに早変わりです。
スープが濃い目の味付けだから、残ったスープにご飯を入れてもちょうど良い味付けで食べられます。食べてると後半のあたりから「辛さ」が強くなってきますが、辛いもの好きの方にはちょうど良いと思います。イイ感じににじむ汗、鼻水もちょっと出ます。
とにかく、めっちゃ旨いです!!!めっちゃ辛いです!!!
他の料理にもアレンジできそうなポテンシャルを秘めている。
個人的に麺はおまけ感覚ですが、このスープはかなり美味しいです。
たしかにめちゃめちゃ辛いんですが、スパイスやハーブがたくさん使われているので何か具材を足したり他の料理に使えそうな気がします。素晴らしいポテンシャルを秘めたインスタント食品です。
値段もお手頃だし、5パック入っているからキャンプなどに持って行ってチャチャっとランチを済ませたい時などにもいいですね。
他にも気になる輸入食品や業務スーパーならではの食材などありますが、これからもちょくちょく買うと思うので少しずつ紹介していきますね。
業務スーパーおそるべし…。
では。