おみそです。
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)が開通して以降、都市部からの観光客も以前より多くなっています。
ぼくの住む田舎にもその恩恵?はありまして、高速インターや道の駅までできて地元は観光地さながらです。
「木更津東IC」を出てすぐに「道の駅木更津 うまくたの里」がありますが、その近くに「万葉の里 うまくた店」が平成30年12月にオープンしました。
うちから近所ということもあり、レポートがてらちょっとのぞいてきたのでご紹介します。
しかも「焼きたてパン」も売っているとのこと!
これは期待できそう。
目次
「万葉の里 うまくた店」は親しみやすい定食屋さんみたい。

知る人ぞ知るローカル線、JR久留里線「下郡駅」からすぐ、国道410号線沿いのセブンイレブンの向かいにあるこのお店は、基本的に食事ができる定食屋さんみたいな感じ。
もともと直売所だった建物を改築してリニューアルしたみたいです。
入るとすぐに券売機があり、食券を購入するシステムです。そばやうどん、カレーや丼物、定食など、まさに食事処といったメニューが並びます。

お値段も良心的で、休日のお昼やドライブの休憩にはもってこいですね。

いかにも「定食屋」って感じのシンプルな店内。
働いている方も地元のシニア世代が多いようで、アットホームな感じが出ています。

手前が直売コーナー、奥はパン売り場。
今回はパンが目当てだったので食事はしませんでしたが、今度は是非食べてみたいです。
【2019年3月追記】朝定食はじめました。
2019年3月時点の情報ですが、朝定食を始めたようです。
6:30~10:00の時間帯で、豚汁や焼き魚がついた朝定食がワンコイン(500円)以内で食べられます。
朝早くから出かける人にはありがたいサービスですね。

焼きたてパンや地元の農産物も売ってる。
建物向かって左側から入ると、地元の野菜や農産物の直売コーナーがあります。


地元の農家の方がこの台に届けてくれるみたい。
もちろん近くの「道の駅木更津 うまくたの里」や「JAきみつ 味楽囲」でも農産物は買えますが、食事のついでに買い物ができるのもうれしいですね。
あと、「焼きたてパン」!!今回はこれが目当てで行ってきました。
なぜならぼくが住んでる近所にはパン屋がない…。
少し車を走らせれば美味しいパン屋もありますが、「パジャマで行っても気にならない距離」にはなかったので、とてもうれしいのです。(本当にパジャマでは行きませんが…)

なんか落ち着く品揃え。
さて、肝心の味はというと…?
「おいしいじゃん!」
ほどよいモチモチ感と素朴なラインナップに好感が持てる!そんな感じです。
購入したのはハムチーズ、塩パン、はちみつバター、あとレーズン?みたいなやつ。の4種類。

どこのパン屋にも置いていそうなメニューだけど、王道の味をしっかり表現していて生地もほどよくモチモチ。老若男女だれもが美味しく食べられるパンって感じです。
値段も安い!「パン屋さんのパン」って少し高いイメージがありますが、ここはコンビニのパンと同じくらいの価格設定。ものによってはもう少し安いのもあるかも。

上が塩パン、下がレーズン?パン。
ぼくははちみつバターが好きでした。モチモチ生地にはちみつの甘さとバターのしょっぱさ。間違いないでしょう?

上がハムチーズ、下がはちみつバター。
オープンしたばかりで地元民のあいだでも話題になっており、すぐに売切れてしまうようなので買いに行くならお早めに。
その他の情報。
店外にはテラス席もあるので、晴れた日は外で食事するのも気持ちいいですね。

あと、田舎なので駐車場は広いです。ただし、休日は観光客でいっぱいだと思うので注意。
周辺にはちゃんとした食べるところはほとんどありません。都内から亀山・鴨川方面に向かうなら久留里に行くまで定食屋などはありません。(あっても駐車場がなかったり…)
あ!途中に中華料理屋が一軒ありますwこちらもオススメ!
道の駅の「のうえんカフェ」も良いですが、値段も高くオシャレすぎて、「よし!食べるぞ!」って感じではありません。男性には物足りないかも?それなら万葉の里のほうがリーズナブルでガッツリ食べられると思います。
万葉の里の営業時間は19:00までとなっていますが、パン売り場などはもっと早くにしまってしまうみたいです。(昨日の夕方父親が行ったら終わってたらしい。)
まとめ
いかがでしたか?
木更津東ICちかくにオープンした食事処「万葉の里 うまくた店」。
焼きたてパンや野菜も買えるし、向かいにコンビニもある。
いやぁ、うちの地元も発展してきたなぁ!うれしい限りです。
これからますます寒くなりますが、亀山や鴨川方面へドライブの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ではまた。
店舗情報
万葉の里 うまくた店
住所…千葉県木更津市下郡1900-1
営業時間…10:00~19:00
定休日…年中無休
駐車場…有り(15台くらい?)