おみそです。
久しぶりに「万葉の里 うまくた店」に行ってパンを買ってきました。
久しぶりと言っても月に2~3回は家族の誰かしらが利用しているので、そこまで久しぶりではないですが、ぼく個人としては久しぶりに行った気がします。
「万葉の里 うまくた店」は2018年12月に「道の駅木更津 うまくたの里」近くにオープンした食事処です。
オープン当初は営業時間や商品の値段など、情報が不確かな部分もあったのですが、1ヶ月以上経ってお店のほうも回り始めたようです。
以前に比べて少し変わった部分もありますし、焼きたてパンの新作がたくさん出ていました。
すべて購入はしていませんが、ちょっとだけご紹介します。
目次
食事処だけど焼きたてパンも売っている。

「万葉の里 うまくた店」はそばやうどん、定食が食べられる「食事処」がメインなのでしょうけど、ちかくに住む我が家としては「焼きたてパン」を目当てに行くことのほうが多いです。
というか、まだここのそばとか定食とか食べてないし…。
でも店内にはお出汁のいい香りが漂っていて、めちゃくちゃ美味しそうでした。前回も言いましたが、食べたらレポート記事書きますね。
木更津東IC近くのこの辺りにはサクッと食事ができるお店があまりないので、観光客やドライブ客にはもってこいの食事処かもしれません。
田舎なので近くにパン屋さんもありません。観光客のみならず地元の人も重宝するお店になりそうです。(久留里のあたりまで行けば美味しいパン屋さんがあります。)
さて、本日もパンを目当てにお邪魔しました。
品揃えを見てママがびっくり。「新作がたくさん出てるーーー!!」
妻もパンを買いに何度か足を運んでいるようですが、新しい商品が結構でてるみたいです。
「万葉の里 うまくた店」の新作焼きたてパン。
娘を抱っこしていたせいで全てを写真に収めることはできませんでしたが、かろうじて撮れた写真を載せてご紹介します。
塩バターパン

新作ではないですが大人気の商品です。
最近のパン屋さんはどこでもこの「塩パン」を置いていますね。塩パンの味でお店の評価が決まるといっても過言ではないでしょう。(言い過ぎか)
ここの塩バターパンも美味しくて、ほどよいしょっぱさとじわっと滲み出るバターの香りがやみつきになります。
しかも1個税込み90円ですよ?
どこぞの有名おしゃれパン屋なら120~130円くらいはするでしょう。
うちの娘(もうすぐ2歳)もペロッと1個食べちゃいました。
はちみつバターパン

ぼくがこのお店で一番好きなパンです。
ちょっと甘すぎるかなと思うんですが、しつこくないので飽きずに食べられます。
値段はビックリ、1個88円(税込み)!!!
ポップを見る限り、はちみつ(蜂)と「8」でかけているのでしょうか。
まっかなりんごちゃん

こちらは新作。
見は目はまさにりんご!?買わなかったのでどんな味・食感かはわかりませんが、モチモチらしい…。
こちらは1個200円+税だそうです。
(※なんだかパンによって税込と税別の値段表示があるみたいなので注意。)
練乳シュガーバターパン

こちらも新作。
いかにも甘そうなネーミングですが、食べてみると「歯に染みるような甘さ」…ではないです。
甘党じゃない人には「甘すぎる」と思われてしまうかもしれませんが、お子様や甘いもの好きな人にはオススメです。
1個100円+税。(…のはず。)
写真を見る限り「100円」と見えるのですが、ポップが木枠に隠れてはっきり見えない~!!
妻もレシートをもらい忘れた結果、値段がハッキリしないままブログ記事へアップすることになりました…。気になる方は現地でお確かめください。(すみません)
その他
他にも「チーズ入りドーナッツ」「フレンチクルーラー」「クロワッサン」など、新作が続々出ていました。
菓子パンだけでなく、お馴染みの惣菜パンも充実していてどれも美味しそうでしたよ。
この日は日曜日の夕方だったのですが、平日は売り切れることが多いみたい。
レジのおばちゃんに聞いたら「土日はお客さんも多いからたくさん焼くのよ。」って言っていました。
土日なら遅い時間に行ってもパンを買える可能性は高いということですね。
営業時間も変わった!?

以前、「万葉の里 うまくた店」の記事を書いたときには営業時間は20:00までと書いていましたが、今回行ったときには「10:00~19:00」とちゃんと書いてありました。
※前回の記事も営業時間の箇所を訂正させていただきました。
食堂のラストオーダーは18:30だそうです。
他の飲食店からしたら少し早い気もしますが、田舎のお店ですし働いてる人もおそらく地元のおじちゃんおばちゃんたちが多いと思うので仕方ないかもしれません。
パン売り場はもう少し早く閉まってしまうこともあるようなので注意してください。
まとめ
いかがでしたか?
近所のパン屋さん?にたくさんの新作が出ていたので、思わず記事にしてしまいました。
メインは食事処なので、次回こそはヨダレが止まらなくなるようなそばや定食の記事を書きたいと思います。
南房総へお越しのさいは是非「万葉の里 うまくた店」に立ち寄ってみてください。
我が家はパン売り場のヘビーユーザーになりそう…。
では。
お店の詳細情報はコチラの記事をご覧ください。↓↓↓